こんにちは。
地域ビジネス相互応援コミュニティ、ビジネス応援ブログへようこそ。
主宰のまえだあきこです。
今回は【発信力を身に着ける| SNS発信の習慣化に繋がる3つのポイント】というお話を
- 発信より大事なコンセプト
- 軸になる媒体を決める
- 軸となる発信を有効に使う
この3つを中心にしてゆきます。
発信より大事なコンセプト
毎回のようにお伝えしていることがあります。
「誰のなんのための商品やサービスを発信したいのか」という事です。
これが明確になれば本当に発信自体も楽になるし、手数も増やせるのです。
自己紹介をする時にご自分の事を「誰」と簡単な言葉で紹介できますか?
これが明確なら人はあなたの事をそのような人として認識しますし、しどろもどろならあなたが誰だかわからないどころか記憶にも残りません。
SNSでも紙の広告でも全く同じことが言えるのです。
あなたの発信の骨子が明確なら一つのプロセスは既にクリアです。
軸になる媒体を決める
私が初めてSNSを使って発信を始めた頃、「まず何かやってみろ」と言われました。
え?
で?
何から始めたら良いの?
とずっと思っていましたが周りに何からを教えてくれる人はいませんでした。
だからとにかくくやってみてと言われたものは全部やりました。
インスタ、アメブロ、ワードプレスブログ、Facebook、Facebookページ、Googleマイビジネス、YouTube、スタンドエフエム。
挙げただけでも嫌気がさします。(笑)
最後にたどり着いたのがTwitterです。
タイミングもあったと思いましたが2年近くひたすらツイートしてきてようやくどんな人にどんなことから始めたら良いのかお伝えできるまでになりました。
Twitterに絞ったら周りの媒体の良さや特徴もわかってきたのです。
ですから本当はあなたに合ったSNSの設計をして貰ってから発信するのが一番効率良いです。
でも、誰に聞いたらいいのかわからないという方がほとんどだと思いますので決めた一つの媒体にまず集中することです。
軸となる発信を有効に使う
ひとつがしっかり発信できるようになったら良いことがいっぱいあります。
その一つの発信を基にして違う媒体でも発信してみましょう。
例えば地域密着のビジネスなら軸になる発信をGoogleマイビジネスでもしてみる。
Googleマイビジネスは毎日更新するだけでも地域検索では上位に挙がってくる可能性がとても高い媒体です。これを使わない手はありません。
これは一例ですがこのような形でいつの発信を時には少し編集して媒体に合った形で発信してゆくと一つ一つにかかる時間も変わってきます。
私も現在そんな形で先にあげたような媒体の中でも文字での発信のほとんどをできる様になりました。
まとめ
【発信力を身に着ける| SNS発信の習慣化に繋がる3つのポイント】は
- 発信より大事なコンセプト
- 軸になる媒体を決める
- 軸となる発信を有効に使う
このような形でまずは無理せず一つの媒体を育てるような気持ちで。
継続化して来たら少しずつ発信の媒体を増やしてみる。
このような形で進めてみましょう。
もし設計や、何から始めたらいいかわからない時には地ビジのラインにご質問くださいね。(^^♪
地ビジではライン公式アカウントからTwitterや経営者が強みをシェアし語り合える場を提供しています。
お友達になってくださいね。(^^♪