補助金申請

小規模持続化補助金 申請書の書き方|採択へ繋がる3つのポイント

臨時収入に喜ぶ家族のイラスト

こんにちは。
ご縁づくり商店街会長
あっこさんのお節介/あなたのお店の応援ブログへようこそ。

小規模事業者持続化補助金コロナ型の第2回締め切りも迫ってきましたね。
私は3月にまだコロナ型がスタートする前の一般型に申請し、お蔭様で採択されました。

そして、6月。
新たにコロナ型へ申請中です。
ただ、コロナ型が採択されますと、一般型は辞退することになりますが。。。

今回は、申請書を書き始める前に確認したい書き方のポイントを、ある視点から3つに絞ってお伝えします。

審査員の気持ち

テレビ番組の審査員のイラスト(女性)

あなたが申請する申請書は誰が審査しているのでしょう。

国から委託された中小企業診断士さんたちが多く関わっているようです。

以前、携わった方とお話しする機会があって
判定に掛ける時間は、判断やコメントなどの記入を含めて15~20分位だと聞きました。

だから、まず
【見やすくわかりやすいか。】
これは内容以前の大前提だと言うのです。

見やすくわかりやすい。
このポイントを上げてゆきますね。

採択されやすい3つのポイント

マップピンのイラスト「影付き」

(1)マーカーはいらない。

⑵文末を揃える。

⑶フォントを揃える。

そんなの当たり前だよね。
って方はもうバッチリですか?(^^♪

(1)マーカーはいらない

目が疲れる!(笑)
これが理由でマーカーは使わない方が良いようです。

 

『じゃあ目立たせたいときはどうしたらいいの?』

・フォントとを変える。
・明朝で書いていたなら、ゴシックに変えてアンダーバー。

こんな感じで見ていて目が疲れないように読んでもらえると良いようですよ。

⑵文末を(~です。~だ。)を揃える。

私もこうしてブログを書いていると、何となく何々です。⇒何々だ。
みたいに文末が変わってしまったりします。

これはそろった方が読んでる人が気を取られなくって良いようです。

⑶フォントを揃える。

先日の申請で私は5ページに企画書をまとめなければならず、書ききれなくってある部分のフォントをその部分だけ小さくしました。

前述の機会に、出した企画書を添削の感想を伺ってみたんです。

その中で、フォントは揃っていた方が良いですよ。

と指摘を受けました。
フムフム、自分で読んでみても、やっぱり読みにくいかもと感じました。

 

ペルソナは審査員

プリントを持っている先生のイラスト

あなたの企画書はもちろんあなたのサービスについて書かれています。

ただ、それを審査する人にそれが伝わらなければ補助金の採択には繋がりません。

 

この企画書のペルソナは審査員なのです。

 

この人たちの視点にどう映るか。
これを頭に入れて書いてみて下さい。(^^)

 

まとめ

将来設計をする人のイラスト(女性)

もし、まだ考えている方も一度申請を考えて企画書を作ってみて下さい。

 

私がチャレンジをサポートしている仲間からは、
『自分のビジネスが明確になってとても整理された。』とか

『補助金の使い道を考えるとわくわくした。』などと、副産物的な感想が聞こえてきています。

オススメのタスクかと思います。

 

こちらに申請概要と記入例のリンクのご案内します。

 

 

わからないことがあったら、私でわかる事にはご相談に乗っています。
まずは、初めの一歩。
チャレンジしてみましょう!

 

まえだあきこのLINE公式登録はこちらから。
小さいお店の応援をしています。

LINEの登録はコチラ

 

-補助金申請

Copyright© 地域ビジネス相互応援コミュニティ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.